箱根大観山と湯河原散策

箱根大観山と湯河原散策

茅ヶ崎駅で待ち合わせをして湯河原にドライブしました。元々は湯河原にある『TREESIDE YUGAWARA』でマウンテンバイクを借りて箱根大観山まで行く予定でした。

『TREESIDE YUGAWARA』の店長から電動アシスト付のマウンテンバイクなら可能とアドバイスされましたが、それでも片道2時間30分はかかると言われました。

そこで湯河原町駅前観光案内所で新しく始まった『湯河原Eスクーターレンタル』を利用しようと思い問い合わせた結果、充電が持たないと返答があり断念せざるを得なかったです。結局、車かバイクで行くしかないようです。ロードレーサーでもかなりきついようです。

レンタルサイクル

宿泊施設もありますので便利ですが、メールも電話も中々繋がりません。諦めずに頑張りましょう。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

天閣台

芦ノ湖と富士山の写真を撮りたかったため、最初は天閣台へ向かいました。しかし箱根大観山は標高1000mはあるため、湯河原で晴れていても山頂に雲があると霞で視界不良となります。一旦は諦めて喫茶店でお茶をすることにしました。

ラ・テラス岩本屋

オーナーが世界を旅するのが趣味な方で、6月にはヨルダンからシナイ半島に入ったそうでモーセの十戒のお土産もありました。私はザクロティーを頂きました。変わった飲み物があります。

良く旅行に行ってるようなので事前確認してから行くことをおススメします。店内は画像の通り明るく素敵な雰囲気のお店です。たまに家族のワンちゃんがいますが、動物が気になる方は控えた方がいいでしょう。

オーナーさんに撮影してもらいました
関連記事
読み込み中... 読み込み中...

箱根大観山展望台

本丸へ向けて出発しました。途中『みやかみの湯』で温泉に入って時間をつぶしましたが、15時なら霧も晴れて撮影できることに賭けました。

椿ラインから箱根大観山へ向かいました。料金は無料ですが相当な曲線道路になります。車酔いする人は要注意。またヒルクライムする人のコースはこちらから行くことになります。

雲がかかっていたため、富士山が見れなかったのは残念でしたが幻想的な写真になりました。空中ブランコがあったりとちょっとした撮影スポットです。

湯河原散策

最後は湯河原駅周辺を散策して帰りました。石畳みの湯元通りは夜の方が風情があっていいと地元の人から教えられました。

湯河原駅方面から

湯河原食事処かとう

湯河原食事処かとうは地元でも人気の食堂です。とても美味しいと評判です。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...
奥湯河原方面から

元湯旅館 光陽館

古びた旅館ですが、廃墟ではなくきちんと営業していました。

きび餅 小梅堂

湯河原にはきび餅やが多いと思ったら、名物でした。流石は文豪の街でおやつに食べられていたようです。この小梅堂は湯河原最古のきび餅やです。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

湯河原は外国人観光客がほとんどいません。ほとんど人が歩いておりませんがそれでもいい街です。街全体がレトロな感じがとても落ち着きます。

五所神社

五所神社の楠

楠(くすのき)は昔から厄除けと縁起の良い木として人気があります。湯河原にお越しの際はぜひ立ち寄ってみることをおススメします。

熱海もいいですが湯河原は趣があって好きです。湯河原を堪能するために、湯河原駅からラ・テラス岩本まで歩いてみることをおススメします。徒歩40分くらいですが健康的で体に負担にはならない距離です。半年に一回はウォーキングシューズを買い換えるくらいが丁度いいです。

この記事を書いた人

ogoe 男性

福島県南相馬市原町区から上京してきて30年以上経ちます。仕事は、財務経理が20年以上、不動産関係が10年以上経験があります。趣味は音楽と写真。運動を数値化し写真撮影も楽しんでいきます。

トップへ