湘南ドライブコース|大山阿夫利神社と升ティラミス

湘南ドライブコース|大山阿夫利神社と升ティラミス

茅ヶ崎にお住まいの方が車を出してくださいますので、丹沢湖周辺へ良く行くようになりました。奥多摩とは違った雰囲気がいいので気に入っております。

そして湘南にお住まいの方はなぜか箱根方面へドライブに行くのが普通だそうで、私が誘わなければまず丹沢湖方面には行こうとは思わないようです。鎌倉に住んでる友人も誘うと断ってくるので非常にもったいない。

水もきれいだし、ドライブするのに十分楽しめるワインディング・ロードもあります。駐車場もしっかり整備されてるし行って損はないです。地図に駐車場の位置も入れておきましたが、総数40台程度ではないでしょうか。ハイキングで来た人以外ならケーブルカーの時間を入れても1時間程度しか滞在していないと思います。

コーヒー、升ティラミスと景観を楽しんで帰るのが定番なので。

茅ヶ崎駅から30km程度ですが混雑しているので最寄りの駐車場まで1時間はかかります。車よりもバイクの方が早い上に楽しめるかもしれません。そして駐車場からケーブルカー駅まで坂道を20分以上歩きます。ここだけでも疲れてしまう人はいるでしょう。

私は2度行きましたが、1回目はバスでかなり混んでいました。ハイキングの方たちもいらっしゃったのでその影響でしょう。最近だと熊が出たという報道もありました。熊の異常繁殖なのか狂暴化なのかは分かりませんが、2025年は全国規模で熊が話題を搔っ攫っていきました。

11月も後半なら寒いので熊が出没しないと思います。そろそろ冬眠の時期なので4月くらいまでは寝ているでしょう。安全を考えて山へはこれからがシーズンですね。クマ牧場なんて北海道にはあるようです。面白い記事もありましたので載せました。

関連記事
image
読み込み中...読み込み中...

大山阿夫利神社

阿夫利神社駅より撮影

風情はあっても短時間で見終わってしまいます。ハイキングの方が楽しいかもしれません。

茶寮 石尊

名物升ティラミス。上の緑が抹茶でその下にクリームチーズが入っています。甘すぎないのがいいです。コーヒーも人気で、たしかドリップ・コーヒーだったと思います。

景観のいい外のカウンターは中々空きません。私は朝一並んで座りました。運が良ければ15時以降座れるかもしれません。

高いところから見下ろすのは好きではないですが、高いところまで登っていくまでが楽しいですね。疲れてしまいますが、達成感はあります。見晴らしはいいと思いますが、三回目はないですね。あるとすればハイキングをしに行く時です。

トップへ