- 2025年4月6日
- 2025年11月4日
- 336 view
目白駅から高田馬場駅まで歩いてみた
まだこの辺りだと駅との距離が短いので、ウォーキングは楽です。しかし高田馬場駅周辺だと特に見たい場所はありません。思い切っ……

今回は次のテーマを中心にウォーキングコースを考えました。休日以外は昼間のウォーキングは困難ですし仕事終わりに気軽に楽しくウォーキングできる夜のコースです。
ただ歩くだけだと苦痛なので景観に拘りました。一人だと寂しいと感じるならば誰かと一緒に歩いてみてはいかがでしょうか。
初めて社会人になったときに勤務していた職場の最寄り駅。烏森通りから日比谷通りを目指します。
日比谷通りに出たら『御成門駅』方面へ

海外の人がたくさんいました。

レトロな交番なので撮影しました。

東京タワーは戦車の鋼材を再利用して建造されたと聞いたことがあります。頑丈な作りだと感心しました。


正面のビルは麻布台ヒルズで、ビルに東京タワーが反射しています。

海外の方が記念撮影していました。

こちらも海外の人の撮影スポット。

東京タワーの後ろから撮影。

今話題の水素関連ですね。

東京タワーの色彩に見とれてしまいます。


プリンスホテルの立地の良さにいつもながら感心します。

芝公園は意外に広い公園で隣がプリンスホテルというのも凄い。

このまま進むと階段があり上がってみます。芝公園の素晴らしさを再認識しました。

熊野神社の脇ですが、海外の人たちの記念撮影スポットになっていました。もっといい場所があるのに。

ドラマのロケ地としても有名な場所です。新橋駅を目指し帰宅します。

今回の写真撮影は全てLEITZ PHONE 2を使用しました。Leitz Looksの使用にあたってはAIがぼけの処理をして雰囲気を出しますが、不自然な仕上がりになる場合が50%くらいあります。
今回はマニュアル撮影とLeitz Looksを併用して仕上がりのいいものを採用しました。LEITZ PHONE3が発売されましたが所有することに満足感がある機種ですので購入をお勧めします。
結果発表

8km歩かないと一万歩にならないと知りました。今回のコースは適度に坂道もあったりしたので退屈することなくゴールできました。